こんにちは。現在保育士試験の勉強に絶賛追われております。
本来なら少なくとも6ヶ月は勉強する資格を、たった2ヶ月でとろうとする怒涛の道のりを記録していきたいと思います。
保育士試験とは
保育士試験ってどんな試験っていうのは気になるところですよね。
保育士になるには、次の2つの方法があります。
①大学・短大・専門学校など、厚生労働大臣指定の保育士養成施設で必要な科目を履修して卒業する方法
②保育士試験を受け、合格する方法
保育士試験に受かれば、専門の学部や学校を出ていなくても保育士の資格を持てるということです。保育士は名称独占資格のため、逆にこの資格がなければ保育士という名前は名乗れないんですね。
最近は子育て中のママさんなどにも大人気な資格らしく、1年で7万人を超える受験者がいるほどだそうです!
1年に2回行われ、後期試験は1次試験の筆記が10月24日・25日、2次試験の実技は12月12日です。
保育士試験までの道のり
なんで取得することに?
今働いているインターン先ではマネージャーは取得が必須になっていて、私はマネージャーではないのですが保育資格取得の話が出ました。
今まで、専門学校を出るか少なくとも通信教育かをしないと取れないというイメージだったのですが、独学でも目指すのは可能なのか!と目からウロコでした。
これから幼児教育を勉強する中で、きちんと教育について勉強したことがないというのは自分の中で問題意識を強く持っていたことだったので、じゃあちょっと挑戦してみようかという軽い気持ちでした。
なんで2ヶ月しかないの?
とはいえ、時間なさすぎて草
なんでかというと、8月の2週目まではIELTSの試験勉強をしなきゃいけないことは確定していたからです。
そして、私は大学院の進学が早くて2月、遅くても6月くらいなので、2021年の前期受験では間に合わないのです。
やると決めたからには受からんとな、、、ということで、今は絶賛勉強中です。このブログも、受かったら書こうかと思ってたけど、正直そんなときのことまで覚えてられるかわからないからとりあえず8月の2週間分くらいの勉強についてちょっと話しておきます。
8月の進捗状況
参考書を買う
実家に母が取得したときのユーキャンの参考書があったのですが、15年前くらいのやつで。。。それで勉強を始めようと思ったのですが、そもそも教科が変わっていました。という訳で参考書購入することに。
実際に問題では、最新の法令に関する出題や、サービス利用者数や該当する条件の人口など最新のデータを使った問題も多く出るので、最新版のテキスト・問題集の入手は必須だと思います!
そんなこんなでとりあえず近くの本屋さんで2冊を購入。
過去問は全国保育士養成協議会が公開しているので、こちらからも利用できると思います。(私は今後利用予定です)
購入したのは以下2点です。
福祉教科書 保育士 完全合格問題集 2020年版
▷保育の心理学、保育原理、子どもの家庭福祉、社会福祉、教育原理、社会的養護、子どもの保健、子どもの食と栄養、保育実習理論の9科目と、1回分の本試験問題の過去問がついています。
過去問から集められた厳選された問題と、本番試験の過去問で基本を抑えることができる問題集です。
福祉教科書 保育士 出る! 出る! 一問一答 2020年版
▷持ち運びが楽なサイズの一問一答集です。重要な問題を集めた一問一答なので、通勤通学などのスキマ時間に使いやすい問題集です。
問題を解きはじめてみる
問題をとき始めてみたものの、その範囲の広大さに最初は心が折れました。
これ、2ヶ月で行けるんか自分、、って。
でも。やるしかないのでとりあえず一周してみようと思って進めました。
これは母のお下がりのユーキャンの問題集の一部です。これでも一部、、、教科が違うのがあるのでそのまま使うことができなかったんですが、参考書より細かい内容ものっているので、一応キープはしておきます。
これ、量が多すぎて辛くなったときの実際のインスタのストーリーです笑
土日だけゆっくり勉強して、とりあえず400ページの問題集は1周はしました。こんなスピードで終わらせることができるのだろうか、とても不安です。
個人的に、簡単な問題と難しい問題のギャップがエグいなと思っています。
例えば栄養に関する問題で、あかいろにあたるものがお肉、みたいな簡単なものから、放課後児童健全育成事業は平成25年には約90万人の児童の登録がある○か✗か、みたいなものまで、、。
私が個人的に一番好きなのは保育の心理学という分野です。そして一番苦手なのは、保育実習理論の音楽です。
音楽の克服からまだ逃げちゃってますが、大丈夫かなあ。
そんな不安を抱えて終わった8月でした。
9月に向けて
9月は平日にも勉強を続けるのが目標です。とりあえずこの問題集をもう1周ちゃんと解いて、過去問にも進みたいと思います。
保育士試験合格に向けての日々は続きます。
9月の振り返り編でまたお会いしましょう!