BOOKS

20歳の自分に受けたさせたい文章講義 / 古賀史健

”書く技術”を身につけることは、そのまま”考える技術”を身につけることにつながるからである。
(p.16)

ポイント

・書こうとするのではなく、翻訳する
・文章は視覚的リズムと聴覚的リズムが大切
・文章構成はカメラワークを意識する
・読者の椅子に座って読者目線で書く
・もったいないと思わず書き終えてから推敲する

伝わる文章は誰でも書けるようになる

よく人を惹きつける文章を書ける人に文才があるという言葉を使います。そう表される文章とはこまやかな表現や秀悦な言葉遣いが印象的だというイメージがあります。しかしここでいう人に伝わる文章とは、わかりやすい文章であって、それは決してレトリックを使えるということではないといいます。

文体、リズム、論理展開の3点をしっかりと身に付けることで誰でもわかりやすい文章が書けるというのです。そして、わかりやすい文章こそ伝わるいい文章なのです。

もう一つ大切なのは主張です。文章で伝えたいことがはっきりしていないと、もちろんそれは読み手の混乱を招きます。書き手がわからないことは読み手にもわからないのです。

書き方がわかっていれば、考え方もわかってくるということです。書くためには書き手の頭の中が整理されていないといけないのです。つまり書くプロセスや構築方法がそのまま考え方として応用できるということだと思います。

私は文章を読む、書く経験は同年代の中では多い方だと思います。しかしそれは得意かどうかというのこととはまた違う話だと思います。わかりやすい文章を書こうと思っても、実際にできた文章がそうなっているとは限りません。でも、簡潔な文章を目指すことは意識したいことではあります。

求められる文章のタイプは場合によって変わると思いますが、骨子の作り方を身につけていくことが今後につながると思います。文章が書けないと辞めてしまう人も多いでしょう。でも書き方を学べば書けるようになる、そう考え方を変えることがわかりやすい文章への第一歩だと思います。

約3行感想

文章を書くのは難しい、そしてすぐにできるようになるものでもない。でも書けるよ運ある方法があるのなら諦めるのはもったいないことだと思います。わかりやすいと思う文章を真似る、音読するところから始めようと思います。